1Vドームジグキットの使い方(1Vドームの作り方)

1. 下準備

45mm角材を、必要長に切っておきます。
長さ等の計算はこちら → DOMERAMA.com

下部のない「ドーム」は25本、
下部まである「球体」は30本の角材が必要です。


2. 角度切りジグ 使い方


スライド丸鋸に、同梱の「型紙」を元に切り欠いた「下板」をセットします(※板自体はキットに含まれません)。型紙を下板に貼り付けて使っても良いでしょう。

角度切りジグを使う場合、スライド丸鋸を地面に置いての作業はできません。なるべく丈夫で揺れないテーブルや台の上で作業を行なってください。


角度切りジグの左ユニットを外したものを、丸鋸刃にピッタリと当てます。(※スライド丸鋸の電源は切った状態でおこないましょう!)
ジグが傷つくことを気にする方は、名刺など薄いものを一枚、刃とジグとの間に挟んで調整してください。


ジグを動かさないように気をつけて、ビスで下板に固定します。


正面からの様子


続いて、下板をクランプなどでできる限り動かないように固定します。この作業がカットの精度を分けると言っても過言ではありません。


45mm角材をジグにセットします。


角材の左角を切り落とします。
右利きの方でも左手でスライド丸鋸を使うことをお勧めします。手を交差させずに角材を右手で抑えるため
一本の45mm角材の両端 × 必要な本数分(25〜30本)、左角の切り落としを続けてください。(=50〜60回)


続いて、角度切りジグの右ユニットを外し、左ユニットに付け替えます。
最初と同じように、丸鋸の刃にジグを合わせます。


ジグをビスで固定し、下板をクランプします。


右角切り落としは左角切り落としよりも少し難しめです。
角材をジグに押し付けすぎると位置がずれるので、ジグに軽く左角が当たる程度のところに角材をセットします。


左手で角材を抑え、右手でスライド丸鋸を操作します。
これも、必要本数分(25〜30本)*両端(2)、繰り返します。


見事、1Vドームに必要な両端の角度切りができました。
文章で書くと長そうに見えますが、単純な繰り返しなので手際が良ければ1、2時間くらいの作業です


3. ドームの組み立て


2本の角材をピッタリ合わせて、3.3mm径程度のビスを斜めに打ち込んで仮固定します。
(これより太いビスを使いたい場合は、角材の割れを防ぐために下穴を開けてください=手間が倍以上に増えます)


別角度からの様子
これを5回繰り返し、5本足のヒトデのような形にします。


仮固定ビスで止めただけではまだまだ弱いので、力をかけないようにしてください。


ヒトデを注意深くひっくり返し、ハブをセットし、4.5mm径ビスを斜めに打ち込みます


2本めは、1本目に打ったところの対角となるようなところに打ち込みます。
この時、ビスの角度で角材を引き寄せられる(隙間を埋められる)ので、きれいに接合するようにビスの角度で微調整し、角材5本を全てハブに固定します。


ハブで固定されればかなりの強度になるので、ちょっとやそっとのことでは壊れません。


ひっくり返して、三角形ができるように3.3mm径ビスで仮固定します。
この要領で、どんどん角材を追加していきます。

4本以上角材が集合した場所にはハブを取り付け、目的のドーム形状となるまで繰り返します。

説明は以上です。


「丸ノコ内径変更スペーサー 20mmを → 15.9mmに」サイズ間違いのお詫び

2019 4/22、丸ノコ内径変更スペーサーの出力サイズが0.8mm増減があることが発覚いたしました。
ご購入いただいた皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。

取り急ぎ修正版を作り、今年に入ってからのご注文分には同数を再送するという形でご対応させていただきます。

個別でのご連絡も差し上げておりますが、以上何卒よろしくお願い申し上げます。

Amazon payに対応しました!

Amazonアカウントでのお買い物ができるようになりました。これにより、住所やクレジットカード番号を入力しなくても、amazon IDがあればお支払いと発送が可能となります。使いやすくなったダイラボ通販を今後ともよろしくお願いします。